2022年11月19日 / 最終更新日 : 2022年11月19日 takahashi 木構造講座 地盤調査 スウェーデン式 ■敷地地盤調査 地盤調査をおこない基礎の構造計画をする際の 重要な資料を集めることに関して記載します。 スウェ […]
2022年11月8日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 takahashi 木構造講座 耐震構造的に不具合のある事例 木造建築物 ■耐震構造的に不具合のある事例 さて、構造的には良いものではない よくある 事例を記載します。 ①エアコンの配 […]
2022年10月23日 / 最終更新日 : 2022年10月23日 takahashi 木構造講座 片持ち梁 木材の乾燥 片持ち梁の計画について記載します。 ■片持ち梁 はねだした梁を片持ち梁といいます。支点をかなりし […]
2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 takahashi 木構造講座 2000年の法律の改正について(建築基準法 木造建築物 構造) ■ 2000年の法律の改正について 鉄骨造や鉄筋コンクリート造は、間取りを考える時、柱の位置や梁のスパンを考え […]
2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年8月31日 takahashi 木構造講座 平屋を二階建てに増改築した事例 古民家の間取り 古民家平屋の住宅を、二階建てに増築した事例を記載していこうと思います。 規模:床面積1階 165 […]
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 takahashi 耐震リフォーム事例 構造計画を十分検討した戸建てリノベーション(築40年の住宅 延床面積約100m2) 1980年ごろに建てられた木造2階建ての戸建て住宅を構造補強を十分に検討して、リノベーションした事例を記載しま […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 takahashi 木構造講座 L型プランの木造住宅の構造計画 L型プランの構造計画に関して記載していきます。 L型プランの外観です。 架構フレームです。赤部分 […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 takahashi 木構造講座 吹抜けのある家の構造計画 建物中央に大きな吹抜けがある場合の構造計画に関して記載します。 南側からみた外観です。 北側から見た外観です。 […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 takahashi 木構造講座 狭小間口の家 構造計画 都心部でよくある狭小間口の家の 構造計画の注意点を記載することにしました。 一階平面図です。間口が4550で、 […]
2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月21日 takahashi 木構造講座 重力に対して素直な構造計画(一般的な木造架構の注意点) 一般的な木造二階建ての、構造計画をよみとき、一般的な木造架構の注意すべき点を記載してみようと思い […]
2022年8月13日 / 最終更新日 : 2022年8月13日 takahashi 木構造講座 木造3階建て 許容応力度計算による構造計算 木造三階建ての構造計算を 許容応力度計算にて解き、状況を記載して、木造建築物に対する理解を深める […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年10月21日 takahashi 木構造講座 木造構造物の構造設計のプロセス(許容応力度計算、構造ブロック等) 木造構造物の 構造設計のプロセス等を記載していきます。 ■構造設計のプロセス(構造計算) 構造計 […]
2022年7月29日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 takahashi 木構造講座 木造建築物の構造の基本的な考え方 地震に強い建物(木造建築物)を作るために必要な基本的な考え方を記載していきたいと思います。これは、改修でも、新 […]
2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 takahashi 木構造講座 木造住宅の耐震診断と補強の指針 令和4年度 実際の木造住宅の倒壊の仕方 ■木造建築物の 耐震診断と構造補強の指針 1995年阪神淡路大震災により、木造建築物が多く倒壊したため、従来あ […]
2021年11月6日 / 最終更新日 : 2022年11月2日 takahashi 民家、寺院、伝統的木造建築物等 日本の伝統的木造建築物の素晴らしさと大工の社寺設計術 お寺の見所とそれを支える構造的な建物の話をします。中世時代の堂宮大工がどのようなことを考えて社寺等の木造建築物 […]
2021年10月28日 / 最終更新日 : 2021年11月25日 takahashi 木構造講座 木造建築をみつめなおして 国産木材を利用した高層ビルが 都心に建設されてきている状況が存在しますが、それは、現在の国の政策にも連動した動 […]
2021年3月4日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 takahashi 木構造講座 2021年度 耐震診断員 講習会 神戸市すまいるネット ■耐震セミナー概要 神戸市すまいるネットが開催する 神戸市の耐震診断員の講習会に参加してきました。 昨年度同様 […]
2021年2月15日 / 最終更新日 : 2022年10月21日 takahashi 木構造講座 耐震の基準について 自然災害が頻繁に発生する日本。その中でも地震は、いつどこで発生してもおかしくない、とても恐ろしい災害です。20 […]
2020年1月7日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 takahashi 木構造講座 枠組み壁工法 各部構造 枠組み壁工法(2×4) 枠組み壁工法とは、木材で組まれた枠組みに構造用合板、その他これに類するものを打ち付けた […]
2020年1月7日 / 最終更新日 : 2022年10月23日 takahashi 木構造講座 木造建築物の各部構造部位と用語 木造建築物の各部構造部位と用語に関して記載します。 目次 1⃣基礎土台 1.基礎 2.土台 3. […]