2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 takahashi 公式ブログ 特定建築物調査員(国土交通大臣登録) 昨年度、4日間、みっちり講習を受けてまいりました。国土交通大臣登録の特定建築物調査員をしております。 講習の内容は 以下でした。 1 建築物の維持保全の重要性 所有者 調査者の責任と法 事故例 2 建築学概論 建築計画 […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月12日 takahashi 公式ブログ 特定建築物調査員 兵庫県建築防災センター講習修了 兵庫県の特定建築物等定期報告業務実務講習を 受けまして、高橋利郎と所長の高橋真治は、兵庫県住宅建築総合センターに 特定建築物定期報告に対応可能な事務所として登録されました。 主な講習の内容は ①特殊建築物等定期調査業務基 […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 takahashi こども園等の設計監理 とうばんの森 認定こども園 設計監理(加古川市の幼稚園 保育園) ■計画の概要 加古川にて幼稚園の設計監理を行いました。 定員400名の認定こども園です。 待機児童が多くいた状況が存在し、自治体としてもこども園を整備していくことが急務な状況でした。また、園児の既存園舎が、耐震性を満たさ […]
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 takahashi こども園等の設計監理 みのりが丘保育園 設計監理(加古川市の幼稚園 保育園 こども園) 加古川市内のこども園の増築の設計監理を行いました。 ■計画の概要 つい先年に、既存園舎を建て替えたばかりでありましたが、待機児童が多く、こども園の増築が地域から希望されていました。既存園舎は,我々の事務所の設計ではなく、 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 takahashi 国・県・市の制度・助成金 空家再生の改修工事の助成金 セーフティネット制度 ■制度の概要 セーフティネット制度を利用した空き家活用 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の一部を改正する制度を国土交通省が提示しました。 簡単には、今後増える空き家を活用して、民間の大家さんが、社 […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi エリア等リノベーション事例 シェア空間に対する考察 (空家再生 シェアハウス) ネットワーク型の都市へ① いまや、単一用途の建築でものを考える時代ではなく、複合用途の建築を考える時代になったのだと切実に感じています。 様々な意見をまとめてみました。 ■大都市圏の発展 郊外の拡大 戦後の日本では、東京 […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 公式ブログ 多様性のある社会に必要とされる空間に関する考察 (空家再生 シェアハウス等) ■多様性のある社会に必要とされる空間 多様な働き方、多様な生き方、多様な暮らし方、多様性にあふれた社会にたいして それをどのようにして空間でサポートしていけるかに、事務所として、力をいれていきたいと考えております。核家族 […]