コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

高橋建築事務所

  • トップページtop
  • コンセプトconcept
  • 作品紹介works
  • 進め方flow
  • ブログ一覧blog
  • 会社概要about us
  • お問い合わせcontact

takahashi

  1. HOME
  2. takahashi
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 takahashi 中古住宅を売却購入するコツ

既存住宅状況調査技術者 証明書 ホームインスペクション

高橋利郎は、建物のインスペクション時に 既存の建物を客観的な視点で適正に判断することのできる 既存住宅状況調査技術者です。 また、当方の事務所は、住宅あんしん保証という、保険会社に加盟しております。 インスペクションを行 […]

2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 耐震診断と補強実例

無料耐震診断と補強設計事例 | 神戸市垂水区木造 戸建て

神戸市垂水区にて、戸建て 木造住宅の耐震診断と構造補強計画を行った。 ■調査と耐震診断 劣化状況は、外壁基礎にクラックが存在した。これは、エポキシ樹脂を注入して補修したほうが良いと思われる。 小屋組みは、華奢であり、少し […]

2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 takahashi 公式ブログ

特定建築物調査員(国土交通大臣登録)

昨年度、4日間、みっちり講習を受けてまいりました。国土交通大臣登録の特定建築物調査員をしております。 講習の内容は 以下でした。 1 建築物の維持保全の重要性 所有者 調査者の責任と法 事故例 2 建築学概論 建築計画  […]

2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月12日 takahashi 公式ブログ

特定建築物調査員 兵庫県建築防災センター講習修了

兵庫県の特定建築物等定期報告業務実務講習を 受けまして、高橋利郎と所長の高橋真治は、兵庫県住宅建築総合センターに 特定建築物定期報告に対応可能な事務所として登録されました。 主な講習の内容は ①特殊建築物等定期調査業務基 […]

2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 takahashi こども園等の設計監理

とうばんの森 認定こども園 設計監理(加古川市の幼稚園 保育園)

■計画の概要 加古川にて幼稚園の設計監理を行いました。 定員400名の認定こども園です。 待機児童が多くいた状況が存在し、自治体としてもこども園を整備していくことが急務な状況でした。また、園児の既存園舎が、耐震性を満たさ […]

2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 takahashi こども園等の設計監理

 みのりが丘保育園 設計監理(加古川市の幼稚園 保育園 こども園) 

加古川市内のこども園の増築の設計監理を行いました。 ■計画の概要 つい先年に、既存園舎を建て替えたばかりでありましたが、待機児童が多く、こども園の増築が地域から希望されていました。既存園舎は,我々の事務所の設計ではなく、 […]

2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 takahashi 国・県・市の制度・助成金

空家再生の改修工事の助成金 セーフティネット制度

■制度の概要 セーフティネット制度を利用した空き家活用 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の一部を改正する制度を国土交通省が提示しました。 簡単には、今後増える空き家を活用して、民間の大家さんが、社 […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi エリア等リノベーション事例

シェア空間に対する考察 (空家再生 シェアハウス)

ネットワーク型の都市へ① いまや、単一用途の建築でものを考える時代ではなく、複合用途の建築を考える時代になったのだと切実に感じています。 様々な意見をまとめてみました。 ■大都市圏の発展 郊外の拡大 戦後の日本では、東京 […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 公式ブログ

多様性のある社会に必要とされる空間に関する考察 (空家再生 シェアハウス等)

■多様性のある社会に必要とされる空間 多様な働き方、多様な生き方、多様な暮らし方、多様性にあふれた社会にたいして それをどのようにして空間でサポートしていけるかに、事務所として、力をいれていきたいと考えております。核家族 […]

2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 takahashi エリア等リノベーション事例

神戸市 中央区 空家再生リノベーション シェアハウスの企画設計

神戸市中央区にて 空家再生リノベーション事業の一環です。シェアハウスの企画設計を行い、ほぼ竣工してきております。外観を十字にデザインしました。 外観の様子です。         & […]

2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 takahashi 公式ブログ

有限会社 高橋建築事務所 会社業務概要 パンフレット 改訂(神戸市 西区 中央区 設計事務所)

会社の業務概要のパンフレットを改訂いたしました。 おおまかな業務としては、 ①認定こども園の設計監理 ②建物の保全の長期計画とリノベーション提案業務 ③注文住宅の新築とリノベーション業務 ④歴史的建造物の保存活用業務 ⑤ […]

2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 takahashi 公式ブログ

特殊建築物定期報告業務  特定建築物調査員登録

特定建築物調査員の講習を4日間みっちりうけて、調査員として、国土交通省に登録されました。(大臣登録) 建物は、3年に一度、特殊建築物の定期報告制度といいまして、健康診断を受けないといけません。避難の経路、防火区画、災害が […]

2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 公式ブログ

I邸 見積もりについて

 ■3社見積もり 3社見積もりを採択した。いずれも、耐震補強工事が可能な、工務店である。 A社 1167万 B社 1027万 C社 1100万円の 結果となった。(税込) よって、B社に 決定した。おそらく、S林業等の大 […]

2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 takahashi 木構造講座

耐震診断と補強方法のポイント(木構造講座⑨)

耐震診断 耐震補強のポイント 耐震診断の種類と特徴 既存建物の耐震性を検証することを耐震診断という。耐震診断の目的は,大地震時における建物の倒壊を防ぐことである。3種類にわけられる。 ①簡易診断 建築技術者でなくてもでき […]

2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 takahashi 木構造講座

 構造計画の最重要ポイント(木構造講座⑧)木造建物

構造計画上の最重要ポイントをまとめる。 ①耐震設計の基本理念 1981年の新耐震設計法導入に伴い設計手法は以下のもので成り立っている。 A 震度5以下の中小の地震に対して建物は損傷しない。 B 震度6強のごくまれに起こる […]

2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 takahashi 木構造講座

木構造 各部材の構造的役割(木構造講座⑦) 木造建物

木構造 各部材の構造的役割 木構造は,軸組,鉛直構面,水平構面の3要素から構成され,それぞれが接合部によってつながります。それを基礎が支持します。 軸組は,鉛直荷重を支持するだけでなく,耐力壁,及び水平構面の外周に作用す […]

2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 takahashi 木構造講座

地震発生のメカニズム(木構造講座⑥)

地震発生のメカニズム 地震発生のメカニズムには 大きく分けてプレート境界型と活断層型と二つ存在する。 プレート境界型 地球の表面は,20枚ほどのプレート(地殻)により構成されている。プレート内部で対流しているマントルが地 […]

2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 takahashi 木構造講座

木造住宅が受けやすい被害(木構造講座⑤)

災害の種類 建物に被害をもたらすのは,主に地震 台風 大雪である。 特に日本は地震大国であり,被害をうけた反省から基準や設計法をたびたび見直してきた。 木造に関しての転機は①1950年建築基準法の制定②1981年新耐震設 […]

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 takahashi 木構造講座

木造住宅にかかる横方向の力の流れ(木構造講座④)

一般的な構造設計では,水平荷重として地震力と風圧力を検討する。地震力は地面が揺れるのだから本来は下から上に力が流れるのだが、便宜的に地面の移動を0として,上部構造に水平力が作用しているものとして検討する。 水平力は,おお […]

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 takahashi 木構造講座

木造住宅にかかる縦方向の力の流れ(木構造講座③)

鉛直荷重の流れ方 力の流れを把握することは,構造設計の第一歩である。当たり前のことであるが、この基本事実をきちんと確認しておけば、複雑な形態でも応用が利くこととなる。建物にかかる力は,それぞれの部材を支える部材に流れてい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • »

一級建築士事務所 有限会社 高橋建築事務所

本社:〒651-2275 神戸市西区樫野台3
大阪事務所:〒550-0014 大阪市西区北堀江3-7-40 北堀江プレイス15階
TEL:090-1487-8038
平日・土曜日 受付時間:9:00-18:00
E-mail:toshiro@arch-takahashi.com

会社概要はこちら

お気軽にお問い合わせください。090-1487-8038

お問い合わせ

スタッフ紹介

takahashi2

高橋 利郎

・管理建築士講習修了者
・神戸市住まいの耐震診断員
・兵庫県簡易耐震診断員
・既存住宅状況調査技術者
・RC 木造 鉄骨造 耐震技術者講習修了者(国土交通大臣登録)
・特定建築物調査員(国土交通大臣登録)
・福祉のまちづくりアドバイザー(兵庫県)
・工学修士

takahashi1

高橋 眞治

人間は文明とともに進化するが、一方伝統、環境、文化を守り続けていくこと抜きでは生きていけない。古いものを守り、現実をつぶさに見据え常に自己の感性に挑戦し続ける自分でありたい。

・兵庫県ヘリテージマネージャー
・兵庫県景観アドバイザー
・神戸市住まいの耐震診断員
・既存住宅現況調査技術者(国土交通大臣登録)
・RC木造耐震技術者講習修了者(国土交通大臣登録)

高橋建築事務所の特長

  • 神戸市すまいの耐震診断員
  • 豊富な実績 デザインリフォーム

ピックアップ記事

  • 事業案内 特に弊社が必要とされる顧客層
  • 古民家再生の意義と手法
  • こども園の設計
  • 空き家をシェアハウスにした事例と補助金
  • 理想のすまいの設計術 デザインリフォーム
  • 理想の住まい設計 浴室・水廻り配管工事のリフォームの注意点について
  • リフォームってどんなもの?(リフォーム、リフォームの流れ、リフォームQ&A)
  • 特殊建築物定期調査業務
  • 鉄筋コンクリート造の耐震工事・リノベーション
  • 鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修、設計手法と施工方法
  • RC 鉄筋コンクリート造の耐震補強の流れ
  • コミュニティセンター、高齢者介護施設、研修施設などの設計案
  • 集合住宅の設計案
  • 日本の伝統的木造建築物の素晴らしさと大工の社寺設計術

カテゴリー

  • 民家、寺院、伝統的木造建築物等
  • こども園等の設計監理
  • 国・県・市の制度・助成金
  • 作品紹介
    • 耐震リフォーム事例
    • デザインリフォーム事例
    • 鉄筋コンクリート(RC)事例
    • エリア等リノベーション事例
    • 新築注文住宅事例
    • 耐震診断と補強実例
  • 中古住宅を売却購入するコツ
  • リフォームについて
  • 高齢者に優しいすまいとは?
  • 工事の施工中のポイント
  • 木構造講座
  • 公式ブログ
  • 特殊建築物定期調査報告事例

キーワード

3次元モデリング耐震解析 補助金・助成金 見積もり

最新記事

神戸市主催「長田くる・り」 トークイベント「建築士に聞く~リノベしてどうでした?~」
2025年2月15日
RC 鉄筋コンクリート造の耐震補強の流れ
2025年2月6日
近代和風 構造補強計画と プラン提案
2025年1月30日
休憩所の増築計画
2025年1月14日
木造 平屋建て住宅 許容応力度計算による 応力図等
2025年1月4日

月別アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • トップページ
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

有限会社 高橋建築事務所

本社:〒651-2275 神戸市西区樫野台3
大阪事務所:〒550-0014 大阪市西区北堀江3-7-40 北堀江プレイス15階
TEL:090-1487-8038
平日・土曜日 受付時間:9:00-18:00
E-mail:toshiro@arch-takahashi.com

神戸市,芦屋市,明石市,加古川市,三木市,西宮市の住宅診断/耐震リフォーム/新築注文住宅

公式Facebook

Facebook page

関連サイト

高橋建築事務所公式サイト
特殊建築物等の定期調査報告

アクセス地図

Copyright © 高橋建築事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • コンセプト
  • 作品紹介
  • 進め方
  • ブログ一覧
  • 会社概要
  • お問い合わせ