2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 takahashi 公式ブログ 福祉のまちづくりアドバイザー 講習と登録 (兵庫県 福祉のまちづくり条例) ■資格登録 福祉のまちづくりアドバイザーの 兵庫県の講習会にいっておりました。 アドバイザーとして登録されました。 現在、設計監理させて頂いております、しあわせの村の遊具施設も、この福祉のまち […]
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 takahashi エリア等リノベーション事例 空家リノベーション 屋根を瓦からスレートにやり替え 床の傾斜をジャッキアップ 神戸市長田区 当方の事務所が設計監理を行った 神戸市長田区 駒ヶ林4丁目の 空家再生事例 ミヤンマーの難民ご家族が現在 お住まいです。 久しぶりに再生した家を見学致しました。 ■リノベーション後の住まい状況 北側外観です […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 takahashi 公式ブログ アートによる街の再生(空き家活用 神戸市長田区駒ヶ林事例 すまいるネットセミナー 下町芸術祭) 神戸市の駒ヶ林地区にて、当方の事務所は空家再生に関わっています。実際に空家を駒ヶ林で所有しており、再生に向けて動いています。 下町芸術祭が2019年も10月から11月に行われており、当方の事務所が所有する空家も展示会場と […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 takahashi 耐震診断と補強実例 木造アパートの改修計画その1 (空家再生 プランニング提案 浴室トイレ洗面一体ユニット)神戸市 共同住宅 Contents1 ■概要2 ■既存図面3 ■A案4 ■B案5 ■C案6 ■D案 D’案 E案 E’案 F案7 ■改修平面図 内観パース8 ■活用できる補助金の説明9 ■既存建物の概要(リノベーション前)10 ■調査 […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 耐震リフォーム事例 無料耐震診断と補強事例 補助金137万円 ご負担金105万円 長屋の耐震補強| 神戸市 木造 神戸市須磨区において 木造の戸建て住宅の耐震診断と構造補強をおこなった。 ■費用概要 耐震診断は無料です。計画策定費用35万円(うち補助金27万円 ご負担金8万円)工事費用 207万円 (補助金110万円 ご負担金 97 […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 takahashi 特殊建築物定期調査報告事例 特殊建築物定期報告 (二方向避難 防火戸の開閉不良等)神戸市 兵庫区 店舗付き共同住宅 神戸市兵庫区にて、店舗共同住宅の特殊建築物定期報告をおこなった。 指摘項目は、 1 耐震診断の未実施 昭和47年の建築物であるため現在の耐震の基準を満たしません。 耐震診断をして、補強工事をされることをお勧めします。 & […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 takahashi 特殊建築物定期調査報告事例 特殊建築物定期調査(二方向避難 EL遮炎性能等)神戸市中央区 店舗付き共同住宅 神戸市中央区にて、特殊建築物定期調査をおこなった。 ①北側隣地の擁壁の土管が崩壊し、雨水の排水がうまくいって […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 takahashi 特殊建築物定期調査報告事例 特殊建築物定期調査(屋外階段手摺 EL遮炎性能なし)神戸市 灘区 共同住宅 神戸市灘区の共同住宅にて特殊建築物の定期調査をおこなった。じっくり、調査、確認を行った結果、問題点が二つ存在した。 ①エレベーターの遮煙性能がない。②階段に手摺がない。 ということであった。 ①に関しては 建築基準法施行 […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 takahashi 中古住宅を売却購入するコツ 既存住宅状況調査技術者 証明書 ホームインスペクション 高橋利郎は、建物のインスペクション時に 既存の建物を客観的な視点で適正に判断することのできる 既存住宅状況調査技術者です。 また、当方の事務所は、住宅あんしん保証という、保険会社に加盟しております。 インスペクションを行 […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 耐震リフォーム事例 無料耐震診断と補強設計事例 | 神戸市垂水区木造 戸建て 神戸市垂水区にて、戸建て 木造住宅の耐震診断と構造補強計画を行った。 ■調査と耐震診断 劣化状況は、外壁基礎にクラックが存在した。これは、エポキシ樹脂を注入して補修したほうが良いと思われる。 小屋組みは、華奢であり、少し […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 takahashi 公式ブログ 特定建築物調査員(国土交通大臣登録) 昨年度、4日間、みっちり講習を受けてまいりました。国土交通大臣登録の特定建築物調査員をしております。 講習の内容は 以下でした。 1 建築物の維持保全の重要性 所有者 調査者の責任と法 事故例 2 建築学概論 建築計画 […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月12日 takahashi 公式ブログ 特定建築物調査員 兵庫県建築防災センター講習修了 兵庫県の特定建築物等定期報告業務実務講習を 受けまして、高橋利郎と所長の高橋真治は、兵庫県住宅建築総合センターに 特定建築物定期報告に対応可能な事務所として登録されました。 主な講習の内容は ①特殊建築物等定期調査業務基 […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 takahashi こども園等の設計監理 とうばんの森 認定こども園 設計監理(加古川市の幼稚園 保育園) Contents1 ■計画の概要2 ■設計コンセプト3 ■竣工写真 4 ■イメージパース5 ■補助金 ■計画の概要 加古川にて幼稚園の設計監理を行いました。 定員400名の認定こども園です。 待機児童が多くいた状況が存在 […]
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 takahashi こども園等の設計監理 みのりが丘保育園 設計監理(加古川市の幼稚園 保育園 こども園) 加古川市内のこども園の増築の設計監理を行いました。 ■計画の概要 つい先年に、既存園舎を建て替えたばかりでありましたが、待機児童が多く、こども園の増築が地域から希望されていました。既存園舎は,我々の事務所の設計ではなく、 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 takahashi 国・県・市の制度・助成金 空家再生の改修工事の助成金 セーフティネット制度 Contents1 ■制度の概要2 ■背景3 ■法律の概要4 ■登録住宅の改修に対する支援措置4.1 ①補助対象工事4.2 ②家賃補助5 ■まとめ ■制度の概要 セーフティネット制度を利用した空き家活用 住宅確保要配慮者 […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi エリア等リノベーション事例 シェア空間に対する考察 (空家再生 シェアハウス) ネットワーク型の都市へ① いまや、単一用途の建築でものを考える時代ではなく、複合用途の建築を考える時代になったのだと切実に感じています。 様々な意見をまとめてみました。 ■大都市圏の発展 郊外の拡大 戦後の日本では、東京 […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 公式ブログ 多様性のある社会に必要とされる空間に関する考察 (空家再生 シェアハウス等) ■多様性のある社会に必要とされる空間 多様な働き方、多様な生き方、多様な暮らし方、多様性にあふれた社会にたいして それをどのようにして空間でサポートしていけるかに、事務所として、力をいれていきたいと考えております。核家族 […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 takahashi エリア等リノベーション事例 神戸市 中央区 空家再生リノベーション シェアハウスの企画設計 神戸市中央区にて 空家再生リノベーション事業の一環です。シェアハウスの企画設計を行い、ほぼ竣工してきております。外観を十字にデザインしました。 外観の様子です。 & […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 takahashi 公式ブログ 有限会社 高橋建築事務所 会社業務概要 パンフレット 改訂(神戸市 西区 中央区 設計事務所) 会社の業務概要のパンフレットを改訂いたしました。 おおまかな業務としては、 ①認定こども園の設計監理 ②建物の保全の長期計画とリノベーション提案業務 ③注文住宅の新築とリノベーション業務 ④歴史的建造物の保存活用業務 ⑤ […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 takahashi 公式ブログ 特殊建築物定期報告業務 特定建築物調査員登録 特定建築物調査員の講習を4日間みっちりうけて、調査員として、国土交通省に登録されました。(大臣登録) 建物は、3年に一度、特殊建築物の定期報告制度といいまして、健康診断を受けないといけません。避難の経路、防火区画、災害が […]