2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 takahashi 木構造講座 地盤調査 スウェーデン式 ■敷地地盤調査 地盤調査をおこない基礎の構造計画をする際の 重要な資料を集めることに関して記載します。 スウェーデン式の地盤調査です。 地盤調査の方法 ①ロッドの先端にスクリューポイントをつけ、調査ポイントに 鉛直に設置 […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 木構造講座 耐震構造的に不具合のある事例 木造建築物 ■耐震構造的に不具合のある事例 さて、構造的には良いものではない よくある 事例を記載します。 ①エアコンの配管による筋交いの損傷 エアコンの配管による筋交いの欠損が存在しています。エアコンの配管工事時に […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 公式ブログ 熊本地震による木造建築物の被害状況 ■熊本地震による木造建築物の被害状況 最近の地震では熊本の地震が一番大きい地震であり、阪神大震災の鷹取波よりも大きい地震力によって、多くの建物が倒壊しました。1981年から2000年(平成12年)までにつくられた建築物は […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 takahashi 公式ブログ 福祉転用によるエリアリノベーション ■必要とされる背景 ・幸せな街とは こどもが生まれ育ち、高齢者や障害者を含む多様な人々が安心して生活し、そこで築かれたライフスタイルや文化が住みつがれる街 ・医療の発展による長寿命化により、医療的ケアが必要 […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 takahashi 民家、寺院、伝統的木造建築物等 すべて見せます!リフォームの流れ 古民家再生(神戸市 木造戸建て住宅 リノベーション) 木造戸建て住宅デザインリフォームの流れについて (耐震工事と間取りの大幅変更のリフォーム) Contents1 ■お問い合わせと調査 耐震診断等2 ■企画 プラン提案業務3 ■設計契約4 ■実施設計業務5 ■見積調整業務 […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 takahashi 民家、寺院、伝統的木造建築物等 木造平屋住宅 構造補強(神戸市北区) 神戸市北区の平屋の木造住宅の構造計算と補強計画をたててほしいとの依頼をうけ、現地を確認しました。(当社へはWEBSITEからのお問い合わせです。) Contents1 ■調査1.1 ■概要1.2 ■基礎部分の補強状態(無 […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 takahashi リフォームについて 2019年度セミナーについて(リフォームについて) セミナーを行いました。以下告知と結果報告。 10月25日19時より明石コネクトさんにて、ふれんどらいん主催で、私がセミナーの担当者をしました。 ■セミナーの内容 ①中古住宅を購入するコツ ②健康で快適なすまいとは? ③リ […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 takahashi 新築注文住宅事例 大阪市 低層 賃貸集合住宅 中庭 Contents1 ■敷地2 ■施設概要と計画概要3 ■竣工写真4 ■図面5 ■工事監理の状況 ■敷地 敷地は、南北に細長い敷地であり、北側道路、南、西、東側は隣地となっています。西側と東側には建物が存在していますが、南 […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 takahashi 公式ブログ 家づくりのスケジュールと費用の支払い 家づくりのスケジュールと費用の支払いに関して記載します。 ①設計期間 基本設計 プラン提示により承認して頂ければ設計契約 →実施設計(完了後 設計料の2割支払い) 構造設計(実施設計と同時に行う) →見積もり期間 → 見 […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 takahashi 公式ブログ 新築住宅の予算配分のポイントについて 住宅を設計する際の予算配分のポイントについて記載します。 ■予算配分のポイント コストを抑えたくてもすべてをダウンするのはNG。まず、削っても支障の無い部分とOKな部分をはっきりさせることが肝心です。少ない予算でもこだわ […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 takahashi 公式ブログ 2019年度 高砂市 白陵中学での講演 Contents1 ■講演会概要2 ■学生の質問内容2.1 ①ある土地があって建物をつくったり、リノベーションするときにどのようなことを考えて設計しますか?2.2 ②屋上空間というものをどのように考えますか?2.3 ③家 […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 takahashi 新築注文住宅事例 宿泊施設の事例 以前、依頼を受けて、設計にからんだ事例(別荘 宿泊施設)のご紹介。 Contents1 ■敷地2 ■平面計画のポイント3 ■平面図4 ■宿泊施設の特徴 ■敷地 平坦な敷地が100坪ほど存在していたため、平屋 […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 takahashi 新築注文住宅事例 F邸 新築工事(注文住宅 神戸市 高橋建築事務所) 神戸市にて、住宅の設計監理を行った。 Contents1 ■竣工写真2 ■敷地について3 ■クライアントの家の要望について4 ■設計提案について4.1 ①スケッチ1回目4.2 ② スケッチ2回目4.3 ③スケッチ3回目5 […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 takahashi 国・県・市の制度・助成金 中古住宅を購入するコツと現況調査・ホームインスペクション事例 中古住宅を購入するコツについて記載します。 Contents1 ■補助金の概要説明2 ■現地調査(購入前の建築士による聞き取り調査)3 ■インスペクション事例其の14 ■事例其の24.1 ①玄関窓枠廻りの損傷確認4.2 […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 takahashi 公式ブログ 理想の住まい設計 浴室・水廻り配管工事のリフォームの注意点について 浴室水廻り配管工事のリフォームについて記載します。 ①浴室リフォームの注意点 浴室は一日の中でも温度差が激しく、湿気がこもりやすい場所です。 築15年程度経つとどうしてもあちこちに傷みがでてきます。 そのままにしておくと […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 takahashi 工事の施工中のポイント 戸建て木造住宅 土台と基礎 継ぎ手 仕口 羽子板ボルト 木造の現場(施工不良事例) 先日、偶然に、木造のリフォーム現場にはいりますと、写真のような施工をしていました。 一見するとわかりませんが、あまりよくない施工例です。 どのようなことが 問題か この写真から わかるでしょうか? &nbs […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 takahashi 公式ブログ 既存鉄筋コンクリート造建築物 耐震診断 (1次診断) 既存鉄筋コンクリート造建築物 耐震診断 (1次診断)に関して記載します。 この概念を利用して、RC造の建物の耐震診断を実施していきます。 耐震診断とは、建物の保有する耐震性能を構造耐震指標Isおよび非構造部材耐震指標In […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 takahashi 公式ブログ 賃貸集合住宅 の計画 敷地のボリュームチェック ( 神戸市灘区 高橋建築事務所) 神戸市の灘区にて賃貸住宅のプランニング提案を行いました。 駅から少し離れた場所ということもあり、二人で住めるようなゆったりとした1ルームタイプ(30m2程度)の賃貸住宅が要望されました。 ■建築物概要 1階 3室 2階及 […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 takahashi 民家、寺院、伝統的木造建築物等 木造トラス 建築年代が明治期の古民家再生 ■木造トラス 建築年代が明治期の古民家再生 明治期の古民家の再生を行っています。 二階を改修しています。 近代和風建築で、開放的な空間なのですが、小屋組みの重量に対して、壁の量が少ない、柱もすくないときてお […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 takahashi 木構造講座 片持ち梁 木材の乾燥 片持ち梁の計画について記載します。 ■片持ち梁 はねだした梁を片持ち梁といいます。支点をかなりしっかり固定しないと片持ちにはなりません。 受金物を取り付けたり方杖で支えるなどの対処が必要になります。 ■木材 […]