古民家再生で失敗しないための5つのポイント|神戸でリノベーションをお考えの方へ
Contents
概要
神戸市には、歴史ある古民家や町家が今も多く残っています。近年は「古民家を壊さず住み継ぎたい」という声が増えており、リノベーション需要が高まっています。しかし、古民家再生は一般的な住宅リフォームとは異なる難しさがあり、準備不足のまま進めると失敗につながるケースもあります。ここでは、古民家再生で失敗しないための5つのポイントを建築士の視点から解説します。
5つのポイント
1. 耐震性を必ず確認する
築50年以上の古民家は、現行基準に合っていないことがほとんどです。耐震診断を行い、必要に応じて補強工事を組み込みましょう。補助金が使える場合もあります。
2. 予算と工事範囲を明確にする
「どこまで残すか」「どこまで新しくするか」で費用は大きく変わります。最初に希望と優先順位を整理することが大切です。
3. 補助金や助成制度を活用する
神戸市や兵庫県には、耐震補強や古民家活用に関する補助制度があります。最新情報をチェックし、上手に組み合わせることでコストを抑えられます。
4. 古民家特有の素材を活かす
梁や柱、土壁など、古民家ならではの素材感を生かすと、リノベ後も独自の風合いが残ります。無理に全部新しくせず、残す部分を見極めましょう。
5. 古民家に強い建築士に依頼する
古民家再生には専門知識と経験が必要です。構造や伝統工法を理解した建築士に相談することで、安心して工事を進められます。
まとめ
古民家再生は「壊すよりも難しい」と言われる分野ですが、しっかり準備すれば快適で価値ある住まいに生まれ変わります。
当事務所では、神戸市全域で古民家再生・耐震補強を多数手掛けてきました。「古民家を残したい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
毎日無料相談実施しています!
弊社では住宅診断、耐震リフォーム、デザインリフォーム、新築注文住宅等、幅広くご相談に対応させていただいております。相談は一切無料です。また弊社では、個人のお客様だけでなく、リフォーム等される法人の工務店様へ構造的な側面からお力になれます。お気軽にお問い合わせ下さい。