2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 公式ブログ 「イベント」神戸市主催「長田くる・り」 トークイベント 空き家の歴史建造物の再生と設計思想|神戸でのイベントレポート「建築士に聞く~リノベしてどうでした?~」 Contents1 概要2 自己紹介2.1 ・どういう想いで建築士としての仕事に携わっているか2.2 ・普段どんな依頼が多いか、施主とどんな進め方をするか2.3 ・今まで携わった事例紹介など3 □今回の物件紹介3.1 ・ […]
2025年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 takahashi 木構造講座 兵庫県産材を使用した 中規模木造建築物 事例紹介 兵庫県立総合射撃場 管理棟 Contents1 概要2 外観3 エントランスホール4 会議室5 木造建築物の設計の注意点6 その他 概要 兵庫県の木のセミナーで訪れた 兵庫県産材を使用した 中規模木造建築物の事例を紹介します。兵庫県立総合射撃場は、 […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月12日 takahashi デザインリフォーム事例 「事例紹介」「神戸市須磨区 戸建てリノベーションの解体後チェックポイント|梁・筋交い・土台の注意点」 竣工状況 2025年9月 戸建てリノベーション 竣工しました。 ダイニングリビングを見ています。分断された部屋を一室化して、オープンな空間としました。南側が庭となっており、とても居心地の良い空間に仕上がりました。 東側よ […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 公式ブログ 「コラム」木造建築プロジェクト(高層木造ビル)の視察 いくつか東京の木造建築プロジェクトを視察してきましたので記載したいと思います。 Contents1 溜池山王ビル2 ヤマト本社ビルA棟 B棟(銀座)3 銀座高木ビル4 NONOWA国立SOUTH5 まとめ6 ■事例 溜池 […]
2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 takahashi 公式ブログ 「コラム」国際文化会館 訪問記(東京 六本木) 前川國男と坂倉準三と吉村順三の 共同設計で作られた 国際文化会館を訪れましたので記載します。 とても素晴らしい建築でした。戦後10年を経て、竣工した建築でしたが、老朽化がひどく建て替えの話があがっていましたが、多くの建築 […]
2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 公式ブログ 古民家再生で失敗しないための5つのポイント|神戸でリノベーションをお考えの方へ Contents1 概要2 5つのポイント2.0.1 1. 耐震性を必ず確認する2.0.2 2. 予算と工事範囲を明確にする2.0.3 3. 補助金や助成制度を活用する2.0.4 4. 古民家特有の素材を活かす2.0.5 […]
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 公式ブログ 「コラム」梼原町 木造建築物(高知県 隈研吾設計)の視察 高知県に隈研吾氏の木造建築がまとまって存在しているということで、友人の誘いを受けて、いっておりました。高知市から70kmほどの山間部にあり、車でないといきづらいところではあります。 Conte […]
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 公式ブログ 洋館購入アドバイス2(登録文化財)(神戸市中央区諏訪山町) 洋館(登録文化財)を神戸市中央区で購入したいので建物をみてほしいという依頼を受けて、建物を見に行ってきましたので記載します。 Contents1 外観2 平面図3 内観4 改修費用について5 アドバイス そ […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 takahashi 公式ブログ 「イベント」令和7年度 神戸市主催 割りばしで作る家に 建築士会神戸支部として参加 令和7年度も 神戸市 すまいるネット主催の 割り箸で作る家に 弊社 高橋利郎が 建築士会として参加しておりました。 親子11組の 熱意のこもった作品ができあがりました。 11戸 家ができあがり […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 takahashi 公式ブログ 「コラム」大阪北 グラングリーン 遅ればせながらグラングリーンに参りましたので、簡単に感想を記載したいと思います。 Contents1 ①概要2 ②サウスパーク3 ③ノースパーク4 ③緑化の意義を可視化 ①概要 JR大阪駅前で、敷地の約半分を緑地とする異 […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 民家、寺院、伝統的木造建築物等 「古民家再生事例」「神戸市で築120年古民家をリノベーション|耐震・断熱等工事の流れを徹底解説 Contents1 ■竣工写真2 ■施設計画 概要3 ■リノベーション前の現況説明4 ■耐震診断5 ■構造補強計画6 ■敷地地盤調査7 ■解体工事と解体後の基礎の状況7.1 既存の建物の解体工事7.2 解体後の既存建物の […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 takahashi 鉄筋コンクリート(RC)事例 「RC補強実例」大阪市で築60年RC造を耐震補強|診断・補強計画・施工まで徹底解説(RC 鉄筋コンクリート造の耐震補強の流れ) RC 鉄筋コンクリート造の耐震補強の流れを調査 診断 補強計画 施工 という順に記載します。 Contents1 ■改修工事の概要 耐震補強前の状況2 ■調査2.1 ①平面図の作成2.2 ②断面図の作成2. […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 民家、寺院、伝統的木造建築物等 「古民家耐震診断実例」築100年超の近代和風建築の耐震補強と再生の提案 明治30年に建造された近代和風建築の耐震診断と補強計画、その他、改修プランの提案をおこなっておりましたので、これに記載します。 Contents1 ■改修前の状態 調査1.1 ・外観1.2 ・1階平面図と内 […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 公式ブログ 「設計例」休憩所の増築計画 前回 設計監理をして竣工した 近江八幡のお堀巡りの船着き場の休憩所ですが、増築の計画を行いました。 周辺のお堀の状況です。このお堀を船で巡ることが旅行客に盛況との話でした。 お堀の先に船着き場があり、休憩所をこしらえてい […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 木構造講座 「コラム 許容応力度計算」木造 平屋建て住宅 許容応力度計算による 応力図等 最もシンプルな木造平屋建て住宅において、許容応力度計算を行い、耐震等級3耐風等級1の建物の応力などの状況を確認して記載してみることにしました。 Contents1 ■概要2 ■鉛直構面の状態3 ■水平構面の状態4 ■横架 […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 takahashi 公式ブログ 「コラム」斑鳩寺 保存修理現場見学会 Contents1 ■見学会概要2 ■修理現場見学 斑鳩寺庫裏3 ■図面による解説3.1 ①建築当初の図面(1649年)3.2 ②江戸末期の図面(1859年) 3.3 ③現状の図面(修理前)3.4 ④修理後の図面 ■見学 […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi エリア等リノベーション事例 「設計案」木造建築リノベーション 空き家の再生 プラン提案 シェハウス案と共同住宅案 所有している空家をどのように再生していくのか、シェアハウスにするのか、庭だけ共有の共同住宅にするのか、検討してみました。 Contents1 ■現況概要2 ■再生提案2.1 ■A案2.2 ■B案2.3 ■C案(共同住宅案 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 公式ブログ 「コラム」住宅の設計 プランニングのポイント 住宅設計におけるプランニングのポイントを数多くの事例を交えながら、記載していきます。 Contents1 ■弊社事例2 ■居心地の良い空間とは?3 ■設計におけるゾーニングの方針を探る4 ■バランス(プロポーション)を整 […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 takahashi 公式ブログ 「高橋建築事務所 事業案内」 特に弊社が必要とされる業務内容 (有)高橋建築事務所 事業案内 大規模な公共建築物から個人住宅、店舗まで数多くの建築物の設計を行ってきました。そこにいたことが記憶に残るような喜びのある空間を創造することで社会貢献することを目的としています。 特に弊社 […]
2024年11月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 takahashi 民家、寺院、伝統的木造建築物等 「コラム」古民家、空き家再生のポイントは?予算別・おすすめの再生法について 少子高齢化社会が進行し、空き家の増加が社会問題化しています。放置されている空き家の中には崩壊の可能性が指摘されているものもあり、近隣住民に不安を与えていることも多いようです。そのため、空き家や古民家を新たな用途のために再 […]