幼稚園改修  鉄骨のリノベーション工事竣工(加古川市)

給食棟が竣工し、旧園舎の改修工事が竣工しました。

 

■竣工

西面外観  外壁を塗装しなおしています。

 

 

エントランス周辺を土間をうち、入り口上部に庇を設けています。入り口は、ガラスの扉を設けました。

開放的な硝子戸となっています。開き戸には、指詰め防止を設けています。

 

1階入り口のホールです。奥はトイレです。下足箱を、家具屋に注文で製作しています。

南面の1階の教室です。奥のロッカーも家具屋に製作してもらっています。

広い教室になっています。

 

奥の収納は、上部に物が収納できるようになっています。下を開放しています。

 

 

北側の教室です。園の希望で、壁紙を空模様にしています。

 

1階のトイレです。小児用の小便器を設置しています。

大便器も 小児用としています。

便所の全体写真です。

2階の廊下部分です。ここから、ピアノ室や会議室など、他の部屋に入ります。

会議室です。ここで園の先生方の会議が行われます。

会議室です。

2階便所です。

北側の英語教室です。

 

英語教室2 

英語教室です。

こちらは夏場特に西日が強いとのことで、壁にしっかり断熱材をいれています。

クロスの柄を部屋ごとに変えています。

 

音楽室です。

外階段へ通じる二つ目の玄関。勝手口のようなものです。

 

北側からみた廊下です。

ピアノ室です。

■リノベーション前

 

外観です。こちらの建物をリノベーションしていきます。

1階は、既存給食室のため、そこを園児の教室にします。2階はピアノ室と英語教室に変わります。

既存2階廊下

 

既存2階教室

既存2階教室

既存1階平面図です。 ほとんど給食をつくる厨房です。

既存2階平面図です。2階は保育室になっています。

改修1階平面図です。1階は、保育室に変更します。

改修2階平面図です。2階は、英語教室と会議室に変更します。

 

改修後のパースです。1階の全体内観です。玄関から両側に保育室、正面にトイレが存在しています。

保育室1の内観です。物置の下には空間を開けている箇所があります。広い教室になります。

保育室内観です。

玄関正面部分です。

玄関側面部分です。

保育室2です。こちらも物置の下を開けて使い勝手の良いようにしています。

保育室

 

 

 

2階の全体内観です。中廊下の形式をとり、北側に運転手室と 広い会議室をおいています。

南側は ピアノ室2室と 収納部屋 英語教室が3つに トイレとなっています。

内観です。

 

2階玄関から廊下を見ています。

 

 

廊下です。長い廊下になります。

廊下です。

 

会議室です。壁にホワイトボードを存在させています。

壁にテレビを存在させています。プロジェクターを天井から吊り、会議をおこなうようです。

既存の建物を簡単に割り振って、改修します。予算的な都合のため、非日常性を設計するということはありませんが、需要に従って設計していきます。

その他の仕様を記載します。

屋外階段

踏み面:ラスモルタル鏝押え 踏込:PL6の上視認性一体型防滑性階段用ビニル床材貼り

天井;段差表し、SOP塗装 R階天井:ケイ酸カルシウム板6mm EP塗装

落下防止手摺、補助手摺、中格子:SOP塗装

鼻隠し破風:スチール形鋼フレームの上 カラーガルバリウム鋼板t0.8の上塗装

1階玄関庇:アルミ既製品、既製品アルミ通路重なり合うが上下に隙間100以上確保

屋根:既設折半屋根の上 断熱材及び硬化塗料吹付

樋:軒樋 縦樋 再塗装

外壁:既設サイディングの上防水型塗装 サッシュ取替部サイディング撤去復旧 目地シール打ち換え

犬走り:土間コン直押え 厚み150 D13@200縦横

■構造体の確認等

現在、幼稚園の既存棟の解体を行っています。躯体があらわになってきています。

柱や梁等 構造体の確認をおこないました。既存棟は、昭和57年に確認申請をうけ、工事完了の検査済み証も存在しているため、基本的には、問題ない構造体です。

 

1階部分です、既存給食調理室だったところを解体しています。排水の溝があります。

スラブがない部分には、トイレが来ます。これから配管工事を行います。

電気の配線工事を行っています。

 

 

1階部分全景です。南方向を見ています。1階部分の柱と梁を確認しましたが、既存図面の構造図通りとなっていました。

地中梁は、柱と柱の間の地中部分に存在しているはずですが、地中部分深くに計画されていたため、全て確認はできませんでしたが(一部確認)、全体的に、桁方向と梁間方向に存在しているはずです。

2階部分の解体状況です。

南面を見ています。南面は窓が多いのですが、夏場暑いということで、一部窓を塞ぐことになります。(様々な予算等の事情も関係しています。)

梁は、登り梁形式で、母屋も既存構造図通りに存在していました。

母屋の確認をしました。

東面の出入り口付近です。

東面です。この場所は会議室になります。

北面です。今回、中央には、廊下がきて、中廊下の動線となります。

撤去後の既存構造体を確認することも、大事な作業だと考えています。

■内装工事(間仕切り壁 天井等)

1階の入り口の扉の枠が入ってきています。

壁に間柱をたてて、地を作っています。

天井にも軽量スティールがまわり 地を作っているのがわかると思います。

1階のトイレの排水系統です。このようにして、配管がトイレ下で形成されています。

トイレの配管が集約されて 排水されます。

外壁部分に敷設する断熱材です。

石膏ボードと 工事に必要な木材が積まれています。

 

外物置用に壁をこしらえています。

 

2階の天井裏です。今回の天井裏の 空調計画は、予算がないため簡潔な空調計画としています。

冬場は、天井下の空調で暖房するため、暖気が各室から天井まで上がります。暖められた空気は自然換気で、写真の穴となっている部分から廃棄されていきます。夏場は、天井下で、空調するため、冷気はそれほど上部にはあがりません。天井裏は、暖められて熱くはなりますが、妻面の穴から穴へ空気の流れとともに換気されることになります。天井裏には換気扇をタイマーで設置することになります。

2階の廊下部分の写真です。軽量スティールの壁の施工は、現場3人ほどの職人さんで仕事されていますが、すごいスピードで施工されていきます。

 

 

西側の部屋です。

二階の屋外階段へ通じる外部扉の廻りの施工状況です。

軽量スティールはコンクリートの床にビスでとめられていきます。

二階の南側の部屋から見ています。

南面の壁に、以前は窓があり、夏場 非常に暑いので、塞いでほしいという要望のもとに塞ぎました。色々と設計で考えれるところもありましたが、今回は、予算の都合上、塞ぐだけで進めています。

空調が天井の上に設置されていきます。

内装の壁、天井の施工状況でした。

毎日無料相談実施しています!

弊社では住宅診断、耐震リフォーム、デザインリフォーム、新築注文住宅等、幅広くご相談に対応させていただいております。相談は一切無料です。また弊社では、個人のお客様だけでなく、リフォーム等される法人の工務店様へ構造的な側面からお力になれます。お気軽にお問い合わせ下さい。