2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 takahashi 公式ブログ 集合住宅の計画その2 本施設は、住宅部門に加えて、商業施設部門をまかせ持ち、周辺環境との調和を図り、活気ある駅前通りのさらなる活性化に参画するとともに、地域の子育て支援に寄与することを目的として計画する。各住戸については、自然採光及び自然通風 […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 takahashi 公式ブログ ある設計における考え方について ある建築家の設計手法について、講演会で聞き 面白かったので、まとめていきます。 ①自然と一体化した住宅の設計 昔の武家屋敷の縁側 建物と庭が一体となっています。 ・現在の建売住宅 緑がない。近代化するにつ […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 takahashi 鉄筋コンクリート(RC)事例 鉄筋コンクリート造建築物の 耐震改修について(設計手法と施工方法) 概要 築40年以上のRC建物(マンション・診療所・事務所など)で、耐震診断や補強を検討されている方へ。本記事では、**設計手法(構造解析・補強計画)と施工方法(あと施工アンカー・鉄骨ブレース等)**を、実例を交えて解説し […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 takahashi 新築注文住宅事例 戸建て住宅の計画(木造2階建て) ■住宅の計画 その1 ■敷地 ■計画概要 南側に美しい山並が望める眺望の良い敷地において 家族が地域の人々と交流しながら 野菜作りを楽しむことのできる土間スペースのある住宅を計画しました。 特徴は 南の山並みを重視した平 […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 takahashi 民家、寺院、伝統的木造建築物等 日本の伝統的木造建築物の素晴らしさと大工の社寺設計術 ■お寺の見どころ 魅力とは お寺の見所とそれを支える構造的な建物の話をします。中世時代の堂宮大工がどのようなことを考えて社寺等の木造建築物を設計していたのかということですが、(雀と大工は軒で泣く)という言葉があります。雀 […]