生涯学習センターの計画
生涯学習センターの計画
生涯学習センターの計画を行いました。
設備に注意して設計をおこなっています。
■敷地
準住居地域 道路高さ制限 及び 隣地高さ制限は それぞれ1.25
建蔽率の限度は70% 容積率 200%
■建築物
地上3階建て 耐火建築物
2600m2以上3000m2以下 延べ床面積
■概要
ある地方都市の市街地にある公園に隣接する敷地内において、生涯学習センターを計画するものです。本施設は、地域の情報を発信する機能をはじめ、文化、教養活動を行う機能をもつものとし、地域の住民が親しみやすく、文化活動を通じた交流の場となるように計画します。また、建築物との一体的な利用に配慮した広場をもうけ、緑豊かで快適な外部空間を計画することが特に求められています。
■敷地計画
屋上テラスを、3階の床レベルに設けます。まとまったスペースで150m2以上。
コミュニティガーデンを地上にまとまったスペースとして200m2以上設けます。
情報交流スペースの談話コーナー及び展示ギャラリーから利用できるものとします。
駐車場は、地上に平面駐車とし、車椅子利用者として2台、サービス用として1台とします。
駐輪場は、来館者用として30台分を設けます。
■1階平面図
情報交流スペースを設け、地域住民の市民活動やイベント情報の発信を行います。60人程度が利用できるレストランを設け、厨房を隣接させます。2階アトリエで作成した作品を展示できる展示ギャラリーを設けます。レストラン、情報交流スペース、展示ギャラリーには、外部出入り口を設け、コミュニティガーデンと一体的に利用できる計画とします。
■2階平面図
アトリエを設け、市民が参加するものつくり講座などを行います。天井高さは3m以上とします。その他、図書室、視聴覚室、音楽室、和室、休憩ラウンジをもうけます。音楽室は、2重壁、2重サッシとし、防音に配慮した構造とします。
■3階平面図
多目的ホールを3階に設け、講演会催し物等多目的に利用します。天井高さは5m以上で、無柱空間とします。その他ホワイエ、サークル室、会議室を設けます。屋上テラスが3階に設置してあります。
■断面図
■面積表
建築面積:42×24+7×1=1015.0m2
1階床面積:42×24=1008.0m2
2階床面積:42×24=1008.0m2
3階床面積:42×12+28×12=840.0m2
延べ床面積:2814.0m2
■設備計画
空調設備、給排水衛生設備、電気設備、消火設備などを適切に設け、環境負荷低減に配慮します。空調設備は、単一ダクト方式とします。給水設備は、水道直結増圧方式、電気設備は屋内型とします。屋上設備スペース、1階ポンプ室、空調機械室、電気室を設けます。
エレベーターは1台を設けます。
(1)建築物の空調負荷低減について 建築計画と設備計画に関して
- 建築計画
・ルーバー
開口部には南面に水平ルーバー、西面に鉛直ルーバーを計画することで日射の遮蔽を行い熱負荷の抑制を図る。
・高性能断熱材
建築物の外壁の断熱効果をあげ、外部からの熱伝達を減少させることで、空調負荷の低減をはかる
・開口部の計画
居室及び共用部には開口部をもうけるとともに室内の間仕切りには欄間をもうけ、中間期の自然通風を確保し、空調負荷の低減をはかる。
・アースチューブ
単一ダクト方式の空調機に地下の恒温性を利用した外気を導入し、空調負荷の低減をはかる。
・太陽熱集熱パネル
太陽熱集熱パネルを熱源としたパネルヒーティングを補助暖房として採用することで、冬期における空調負荷の低減を図る
・空冷ヒートポンプ方式
単一ダクト方式の熱源は 空気を熱源とする熱効率の高い空冷ヒートポンプ方式とすることで省エネルギーに配慮した。
(2)
建築物の排水計画
建築物内の排水は汚水と雑排水を別系統とする分流式とし、衛生面及び維持管理に配慮した。1階部分と2階以上の階で排水系統を分けて計画し、1階での逆流防止をはかった。便所 洗面などの水廻りはできるだけ集約し、横引き配管を短くすることで漏水防止を図った。レストランの厨房からの排水には、油やゴミを分離するグリーストラップを設置し、配管のつまり防止に配慮した。
(3)空調設備機器について
屋内(空調機)
空調機械室はゆとりある広さを確保するとともに管理ゾーン内に計画することで作業しやすく安全に維持管理が行える計画とした。道路に面して外部出入口を設け、機器の更新がしやすい計画とした。
屋外(熱源設備)
空冷ヒートポンプチラーユニットは塔屋に近接した道路側に設置し、周囲に十分なスペースを確保することで維持管理及び機器の更新がしやすい計画とした。
(4)受変電設備機器について
管理ゾーン内に電気室を計画するとともに、機器の周辺には十分なスペースを確保することで、維持管理のしやすさに配慮した。道路に面した外部出入口をもうけ、機器の更新がしやすい計画とした。
- 設備シャフトの計画について考慮したこと
PS
PSは水廻りに近接して配置し、横引き配管が少なくなる計画とすることで、漏水防止を図った。
DS
DSは空調機械室の直上に立ち上げ、屈曲部を少なくし、合理的なダクトルートとすることで、圧力損失の低減を行った。
EPS
EPSは各階同位置に配置し、合理的な幹線ルートとするとともに廊下に面して計画し、点検が行いやすいように配慮した。